31件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

福井市議会 2022-03-01 03月01日-03号

また,実施計画の中に,福井駅前電車通り北地区A街区及びB街区の市街地開発事業福井駅前南通り地区市街地開発事業を入れずに,グランドデザインを議論することは考えられないわけでありますが,説明資料では2040年頃を目標とするグランドデザインを策定する予定であるといったアバウトな表現にとどまっています。 これについても,そんなに余裕はないのではないかと思うわけですが,御所見をお尋ねいたします。 

福井市議会 2022-02-28 02月28日-02号

福井駅前電車通り北地区A街市街地開発事業につきましては,昨年10月に新築工事に着手し,現在は基礎となるくいの施工を進めているところです。また,基礎ぐいの施工の終わったホテル棟の部分には,建物本体工事を進めるためのタワークレーンが設置されたところでございます。 現在のところ,令和6年春のグランドオープンのスケジュールに変更はございません。 

福井市議会 2021-12-07 12月07日-03号

現在,福井周辺では,福井駅前電車通り北地区A街市街地開発事業工事が進められております。今後,B街区や南通り地区におきましても再開発事業が進んでまいります。 一方,駅前電車通りの南側では空き店舗の増加や建物老朽化が進み,また新栄地区では木造建築物の密集やアーケードの老朽化が著しいなど,新たな出店や建物の更新を促す必要があると考えております。 

福井市議会 2021-11-29 11月29日-01号

福井駅前電車通り北地区A街区にできる高層ホテルには,展示会などにも使える1,000人規模の大きなカンファレンスホールも備えられる予定です。にもかかわらず,先日15日,JR福井周辺まちづくりを話し合う協議会から提案された,コンサートや展示会などを開催できる5,000人規模のアリーナを福井周辺建設する計画に対し,東村市長も了承したと報道されました。

福井市議会 2021-06-14 06月14日-02号

いずれも工事完了予定は,北陸新幹線金沢-敦賀間開通予定令和6年3月となっていますが,福井駅前電車通り北地区A街市街地開発事業は現在解体工事がほぼ終わり,この10月から建築工事に着手する予定となっています。 一方,福井駅前電車通り北地区B街市街地開発事業は,先日やっと再開発組合設立され,権利変換計画の作成に向けた作業を行っています。 

福井市議会 2021-03-23 03月23日-05号

次に,第1号議案 令和3年度福井一般会計予算土木費中,市街地開発事業等支援事業について委員から,再開発事業事業費が多額であることに加え,工期の途中にはさらに膨らむことも想定されるが,その場合には市の補助額もさらに増えることになるのかとの問いがあり,理事者から,福井駅前電車通り北地区A街市街地開発事業では,総事業費が当初の計画に比べ30億円増額したことに伴い,市の補助額も増える結果となった

福井市議会 2021-03-03 03月03日-04号

市長提案理由説明では,駅前電車通り北地区A街区,B街区の再開発福井東口拡張施設工事に言及されました。また,ソフト事業においては,中心拠点にぎわいを積極的に創出することや首都圏等への情報発信市民への機運醸成に言及されています。さらに,大都市圏からの移住促進についてもつなげていきたいと語られました。私は,これらの全てがとても重要だと思いますし,大きな成果を上げることを期待しています。 

福井市議会 2021-03-02 03月02日-03号

駅前周辺で再開発などの事業複数始まっており,駅前電車通り北地区A街区の再開発事業解体作業が本格化していますが,工期が1年延期され,2024年春の完成とお聞きしています。同じくB街区でも,いよいよ本組合設立認可申請書が県に提出され,2024年春の完成を目指すということも聞き及んでいます。 そのほかでも複数の再開発等計画が進んでおります。

福井市議会 2021-03-01 03月01日-02号

昨年10月に福井駅前電車通り北地区A街区の再開発工事が始まり,工事期間中は来街者の大幅な減少やにぎわいの低下を懸念しております。北陸新幹線福井開業に向けにぎわいを維持するため,再開発事業区域やその周辺エリアを活用した様々なソフト事業を展開してまいります。 まず,工事中だからこそできる取組としまして,今年度から実施しているアートストリート事業を継続して実施します。

福井市議会 2020-08-31 08月31日-01号

本市におきましても,福井駅西口の再開発事業駅前電車通り北地区A街区の再開発組合権利変換計画について今月19日に県の認可を受けました。これにより,10月から解体工事に着手する見通しとなるなど,北陸新幹線福井開業に向け中心市街地の新たなまちづくりが着実に進展していくものと考えております。 このような中,本市プロモーション事業は最も大切な時期を迎えております。

福井市議会 2020-06-08 06月08日-02号

現在,福井周辺では,総事業費約380億円にも上る福井駅前電車通り北地区A街市街地開発事業をはじめとして複数事業が進行していて,財政再建計画でも聖域的な取扱いを受けているように見受けられますが,事業期間を延長するなど本市財政の実情を踏まえたものに修正すべきではないかと考えます。御所見をお聞きいたします。 

福井市議会 2020-03-24 03月24日-05号

その上,まだまだ膨らませ,今後もいわゆる三角地帯駅前電車通り北地区A街市街地開発事業では28階建てのビル建設など総事業費約377億円,そのうち約174億円を補助対象とし,市は37億円余りを拠出します。また,駅前南通り地区市街地開発事業では総事業費約142億円,補助対象は約54億円で,市は約11億円を拠出する計画となっており,まさに新幹線が絡めば金に糸目はつけないという勢いです。

  • 1
  • 2